豊島区 東長崎 歯科:一般歯科 | 小児歯科 | 口腔外科 | 顎関節症 | 歯周病治療 | 親知らず | 義歯 | 審美 | インプラント | ホワイトニング |
![]() |
|
![]()
|
![]() 早い時期での治療や予防が大切
「乳歯はどうせ抜けてしまうから、痛くなければ治療しなくても良い」
又、乳歯やはえたての永久歯は、成熟した永久歯に比べ構造が弱く、虫歯に対して抵抗力が劣るため進行が早いのです。ですから、早い時期での治療や予防が大切です。 乳歯の生える時期・生えかわる時期乳歯の生える時期生後6〜7か月ごろから下の前歯が生え始め、2〜3才ぐらいの間に上下あわせて20本が生えそろいます。 乳歯の生えかわる時期6才前後に下の前歯から生えかわることが多く、13才前後で上下あわせて28本が生え揃います。また、下の前歯よりも先に一番奥に6才臼歯が生えてくる場合もあります。 下の前歯は通常、乳歯よりも舌側から生えてくることが多く、乳歯が抜けた後に舌と唇の圧力で前方の正常な位置に押し出されます。 乳歯の大切な役割
つまり、乳歯は子供の成長に大きな影響を与える器官なのです。
乳歯を虫歯にしないというのは、大変重要なことです。 フィッシャー シーラント
|